病院ブログ

2022.08.13更新

 

シャンプー

 

 

シャンプーの仕方をおさらいしてみましょう!!

 

シャンプー 

 

 

モデルは
ふわふわのローリーちゃん
とってもお利口さんni

 

シャンプー 

 

体全体をぬるま湯(35〜37℃目安)でしっかり濡らします

・角質や皮脂汚れが多い場合はマイクロバブルや炭酸泉を使用
・汚れや皮脂が過剰な場合は
クレンジングオイルを使用
などその子の皮膚状態にあわせて下さい

 

 

シャンプー 

 

シャンプーを泡立てる

よ〜く泡立てて
使用することが大切!
おうちでは泡立てネットが
簡単でおすすめです

 

シャンプー 

 

シャンプー剤を体全体に

洗う時に皮膚を擦ると
角質バリアを傷害したり
炎症を引き起こす事があるので
出来るだけ擦らず“なで洗い”を

 

シャンプー 

“アワアワだよー”

 

シャンプー 

 

シャンプーをよく洗い流し
保湿剤やトリートメントを使用

シャンプーのすすぎ残しが
ないようにしっかりと
流す事が大切!
トリートメントや保湿剤の
詳細は次回に!!

 

シャンプー 

 

柔らかいタオルでしっかり吸水してドライイング

 

シャンプー 

 

濡れたままだと
毛玉にもなりやすい!
皮膚炎も起こしやすい!
のでしっかり乾かしましょう

 

シャンプー 

 

ふわふわのローリーちゃん
とってもお利口に頑張ってくれました!!

 

(Instagramでは動画でシャンプーの様子を載せていますnote

 

 

次は大切な保湿のお話ですstar

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2022.08.12更新

 

スキンケア 

 

 

スキンケアを見直してみませんか?

 

 

スキンケア

 

ワンちゃんの皮膚病は

動物病院への来院理由No.1です

 

暑くてジメジメしたこの季節は

特に増加しています

 

 

スキンケア 

 

皮膚病治療は

薬(内服&外用)が中心となる事が多いですが

シャンプーと保湿剤を中心とする

シャンプー療法が

薬の減薬・皮膚トラブルの改善&予防にとても有用です

 

 

スキンケア 

 

シャンプー療法の主役はワンちゃんと飼い主さんです

 

不適切なシャンプーは

毛玉を作ったり皮膚の悪化の要因になることもあるので

今一度正しいスキンケアを確認しましょう!

 

スキンケア 

 

まずはシャンプーの仕方からおさらいしましょう!!

 

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2021.12.06更新


育毛剤を使用されている飼い主さんへ

 

育毛剤 

 

 

(ミノキシジル外用薬への暴露と中毒)

 


育毛剤に使用されているミノキシジルという成分がワンちゃんネコちゃんに対して毒性が高いことをご存知ですか?

 

市販されている多くの育毛剤、シャンプー等にも配合されている成分です

 

 

 

育毛剤の液体そのものを舐めることは勿論のこと、使用している飼い主さんの枕カバー・髪の毛・頭皮を舐めることによっても中毒症状が出ることがあることが分かっています

 

 


寒くなって一緒に寝る機会が増えてきた今、注意して頂ければと思います
(ワンちゃんネコちゃんと一緒に寝てイチャイチャするのはとっても気持ちが良いんですけどね〜namidanamidanamida

 

育毛剤 

 

〈赤ちゃんの頭皮はいい匂い〜〉

 

 

 

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2021.11.04更新

〈わすれてませんか?フィラリアのお薬〉


フィラリア

 

寒くなってくるとついついフィラリアのお薬(+ノミダニ)を飲み忘れてはいませんか?

.

フィラリア予防薬の投薬期間としては「フィラリア感染開始1か月後~感染終了1か月後」までとなります.

 

 

神奈川県は(エリアによっても多少違いますが)、毎年5月初旬に感染が始まり11月初旬まで感染が続くため、「6月初旬~12月初旬の計7か月」予防する必要があります。(START時期によって前後します)

 

フィラリア 

 

フィラリア 

 


あっ、忘れてた!という方はすぐにチェックしてみて下さいねpad

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2021.05.12更新

 

フィラリア

 

フィラリア予防薬の種類 をご紹介しますpad

 

ムー

 

 

フィラリア

 

 

①フィラリア予防のみのお薬

錠剤

お肉タイプ

注射(1年持続)


体重に合わせたサイズ(薬容量)を処方します

 

フィラリア 

 


②フィラリア+ノミマダニ+お腹の虫駆除(オールインワンタイプ)

こちらも美味しいお肉タイプnote

気になる事があればご相談下さいね

 

 

フィラリア 

 

 

安全にお薬を使うために、必ず検査を行ってから投薬するようにしましょうpad

 

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2021.05.06更新

 

フィラリア

 


暖かくなってきて、ノミ・ダニやフィラリアなどが気になる季節になってきましたnote

 

 

フィラリア症という病気はご存知ですか?

 

フィラリアは、線虫という寄生虫の1つで心臓や血管に寄生し心不全などを引き起こす原因となります

 

フィラリア 

 

pic.の通り、フィラリアは蚊から感染しますが

「蚊がいる=感染する」ではありません汗

 


蚊の体内でミクロフィラリア(mf)が成長し、感染力を持つL3に成長するためには一定の気温が続く必要があります(平均気温などから感染期間を推測する方法/詳細はHDUで検索!!)

 

 

暖かい日が続き、蚊からフィラリアに感染すると、

ワンちゃん(猫ちゃんも)の体内でフィラリアがどんどん成長し、感染から90日ほどで成虫となり血管(肺動脈)や心臓に到達し症状を表します汗

そうなってしまう前にお薬を使って予防する必要がありますbibibi

 

フィラリア 

 


○フィラリアのお薬は予防薬ではなく、駆虫薬です


厳密には、「mf」「L3」「L4」に効果のある駆虫薬です。

投薬したときに体内にいるフィラリアを駆虫することによってフィラリア症の予防を行っています✨

 

 

○いつからいつまでお薬を使う必要があるのでしょうか?

「L5」に成長する前にお薬を使ってあげる必要がでてきます

 

体内に感染した「L3」が「L5」に成長するのは、感染から最短でも50日かかるので、50日以上投薬の間隔があいてしまうと感染を防ぐことが出来なくなってしまう可能性がありますnamida

 

投薬忘れなどによる感染を防ぐ目的で、フィラリアのお薬は1か月ごとに投薬するのが一般的です(万が一、数日過ぎてしまっても猶予があるように)

かつ、「L3」「L4」の段階で駆虫する必要がある為、投薬期間としては「フィラリア感染開始1か月後~感染終了1か月後」までとなります

 

神奈川県は(エリアによっても多少違いあり)、毎年5月初旬に感染が始まり11月初旬まで感染が続くため、「6月初旬~12月初旬の計7か月」予防する必要があります

 

 

フィラリア 

 

○お薬を開始する際は、フィラリアに感染していないことを確かめてから投薬を行います


万が一フィラリアに感染している子にお薬を使うと、ショック症状を起こし、最悪の場合死に至ることもあります

 

フィラリア 

 

 

安全にお薬を使うために、必ず検査を行ってから投薬するようにしましょうねnote

 

ムー

 

 

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2021.04.13更新

 

獣医療の発展によりシニア犬が増加し、運動器疾患(関節炎など)に罹患して慢性的な痛みを感じているワンちゃんの割合が増加しています


運動器疾患に罹患しているワンちゃんは健康寿命が短縮することがわかっています

 

 

運動器疾患

 

小型犬に比べると大型犬のシニア犬(10歳〜)は運動器疾患の発生率が高い!!

 

 

運動器疾患 

 

運動器疾患の罹患率が高い犬種は特に要チェックです

 

動物のいたみ研究会

 

運動器疾患による痛み(動物のいたみ研究会HPより)を見抜くポイントglitter

 

 

運動器疾患 

 

 健康寿命を伸ばすために、検診を定期的に受診し発症予防・早期にエクササイズやサプリメントをSTARTする事をおすすめしています

 

運動器疾患 

 

気になる事があればお気軽にご相談下さいねpad

 

ホームページから診察のネット予約も出来るようになりましたのでご利用下さいni

 

 

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2021.04.01更新

 

健診

 

 

 

4/1〜5/31 春の健康診断キャンペーンを行いますflower

 

健診

 

フィラリアの抗原検査と一緒に健診をオススメしていますni

 


シニア期のワンちゃんネコちゃんは半年に1度、若い子は1年に1度の健診で健康チェックをしましょうpad


混合ワクチン接種の抗体検査も一緒に行えます(外注検査になるので後日の結果報告になります)

 

フィラリアのお薬のまとめ割もありますnote

 


ネット予約も出来るようになりましたので是非ご活用下さい

 

 

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2021.03.10更新

突然意識を失い、手足をつっぱったり、バタバタさせたりすると真っ先に「てんかん」を疑うと思います。

 

てんかんとは、「種々の病因に起因する慢性の脳疾患であり、大脳神経細胞の過剰な発射に由来する反復性の発作を主徴とし、変化に富んだ臨床・検査所見の表出を伴う」とあります。

つまり2回以上発作が起きて初めて「てんかん」となります。

 

てんかんの分類は病因や発作の型で分類されます。

tenkan

 

「素因性てんかん」は、皆さんが想像するてんかんです。

脳やその他に明らかな異常を伴わない発作で、根本治療は出来ませんが、お薬を使って発作を起きにくくします。

素因性てんかんの中には難治性てんかんといってお薬に反応しにくいものもあります。

通常1種類のお薬から始めますが、発作が収まらなければ作用の異なるお薬を追加する場合もあります。

 

 

「構造的てんかん」は、脳やその他の部位に異常がありそれが原因で起こる発作をいいます。

一般的には、初回の発作が5歳以上で認められる場合は構造的てんかんが多いと言われています。

また、猫は年齢を問わず構造的てんかんが多いです。

構造的てんかんの原因は、脳炎・脳腫瘍・脳血管障害などの頭蓋内疾患の他に、内臓疾患や内分泌疾患・感染症などの頭蓋外疾患によるものも認められます。

 

頭蓋内疾患の有無はMRI検査などが必要となり、検査も簡単ではありません。

診療の際はまず身体検査・血液検査を実施し、頭蓋外に異常がないかを確認します。

異常が認められなければ、次のステップはMRI検査などを行い脳病変の有無をチェックしていきます。

 

ここ1年間ほどで5歳以上で初発の発作が起きた子を数例診る機会があり、どの子もMRI検査を行ったのですが、1件は脳腫瘍疑いでした。

ただし、5歳以下でも犬種によっては脳炎や脳障害が多い犬種もいるため、注意が必要です。

 

てんかんは基本的には生涯の治療が必要になる事が多く、お薬を切ることが出来る子はまれと言われています。

お薬を切る際も、6か月以上かけてゆっくりと量を減らしていきます。

しばらく落ち着いてるからと、飼い主さん判断でお薬をやめてしまったりすると症状の再発をすることがあるため自己判断でお薬を止めるのは避けるようにしましょう。

 

おうちで発作が起きた時は慌てずに、

① 状況の把握(できればムービー撮影)

② けがをしないように配慮(頭をがんがんぶつけたりしないよう)

③ なるべく動かさない

④ 時間を計測(どのぐらいの時間発作が起きているかが重要)

をこころがけましょう。

ふいに顔に手を近づけると、物凄い強い力で噛まれてしまう可能性もあるため気をつけましょう。

 

当院ではMRI検査が必要な際は提携病院へご紹介させていただきます。

 

何かあればご相談いただければと思います。

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2021.02.17更新

人気が高く飼われている方も多いフレンチ・ブルドッグ

お鼻がペチャなのが特徴で見た目も愛らしくてとても好きな犬種ですが、何といっても多いのが短頭種気道症候群です。

 

 

短頭種気道症候群は、

① 外鼻孔狭窄

② 軟口蓋過長症

③ 喉頭小のうの外反

④ 声門裂の狭窄

⑤ 喉頭・期間虚脱

などの異常を単一もしくは複合して発症します。

 

どれも基本的には外科疾患ですが、中にはリスクを伴う手術もあります。

 

 

この子は外鼻孔狭窄が認められました。

外鼻孔

鼻の穴が塞がっているのが分かると思います。

 

 

去勢手術を実施する際に同時に外鼻孔拡張術を実施しました。

外鼻孔2

鼻の穴が広がり呼吸がだいぶ楽になりました。

 

外鼻孔狭窄は身体検査で見つけることが可能ですが、そのほかの病気はレントゲンや内視鏡などの検査が必要になります。

呼吸器科の専門病院をご紹介させていただく場合もあります。

 

短頭種の子は呼吸が苦手で、夏場は特に熱中症のリスクが上昇します。

呼吸が苦しそうだったり、常に鼻がつまっているような様子がある場合は早めに診察されることをオススメします。

 

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

前へ

CONTACT

ご予約・ご相談はお気軽に

ペットのことでお悩みがございましたら、葉山一色ペットクリニックまで。

お気軽にお問い合わせ下さい 046-854-7433

top_img19.png