病院ブログ

2023.08.01更新


.
東洋医学の診断方法

 

東洋医学の診断方法


西洋医学の一般的な診察とは少し違う視点からも診察をします

 

 

東洋医学の診断

 

東洋医学では身体に現れた症状は

全身のバランスの乱れの結果として起こるものと捉えます

 

身体に起きている状態を【証】という診断方法で診ていきます

 

東洋医学

 

【証】とは体質・体力・抵抗力・症状の現れ方などの体質を

統合的に診る東洋医学独自の診断方法

(例) 暑がりか寒がりか ⇒ 熱証・寒証

   体力があり病気に対する抵抗力があるのかないのか ⇒ 実証・虚証

 

東洋医学


【証】を決めるために
四診(ししん)を通して身体の不調を診ていきます

 

【四診】 望診・聞診・問診・切診


人とは違うところは
(問診)は犬猫ちゃんから聞き取れないので
飼い主さんからしっかりお話をお聞きします

 

東洋医学

 

東洋医学 

 


西洋医学の診察ではしない
【脉診】【舌診】などは東洋医学の特徴と言えるかもしれません


脉も舌も現在の身体を表す大事な指標となります

鍼灸治療や漢方薬、薬膳を取り入れると
脉や舌の状態も変わるかも!?

 

まずは東洋医学診療、
鍼灸体験をしてみませんか〜?

 

東洋医学

 

 

 

平日のお昼12時から
(午前診療と午後診療の間)
時間は応相談です

【予約制になりますので電話または受付でお問い合わせ下さい】

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2023.07.31更新

夏の薬膳③

 

 

夏の薬膳

 

 

 

どんな食べ物でもその子の身体に合う合わないがあるので
初めて与える際には少量からスタートし、様子をよく観察して下さいね!

【夏にオススメの食材 その③】

 

夏の薬膳 

 

◯ズッキーニ

 

清熱作用(余分な熱をとる・解毒作用)

滋陰・生津効果(肌や体内を潤す)

 

 

夏の薬膳 

 

βカロテン・鉄分・カルシウムが豊富なズッキーニ

食物繊維も多いので熱をもった便秘の子にオススメです

 

 

食糞対策にも効果的と言われている夏野菜

焼いたり蒸したり火を通すと消化にも良いです

 

 

◯トウモロコシのひげ 南蛮毛

 

夏の薬膳 

 

夏の薬膳 

 

 

夏の薬膳 

 

とうもろこしを買ったら
是非ひげをお家で乾燥させて作ってみて下さい

 

 

 

【東洋医学診療は予約制になりますので電話または受付でお問い合わせ下さい】

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2023.07.29更新

【にゃんこちゃんの鍼灸タイム】

 

にゃんこ

 

御年20歳のにゃんこ先生(ちゃん)

 

手足の冷えが気になるということで

鍼灸体験をしてくれました

 

シニアの犬猫ちゃんは

東洋医学でいう【腎】の力が弱ってきます

 

【腎】は身体の水分代謝の調節、成長・発育・生殖のコントロール、老化に関する事象など大切な役割を担っています

 

腎の陰陽バランスの崩れ

気血水のバランスを

診ながら鍼灸治療をしました

 

脱水があったので点滴処置をしてから

鍼灸タイム!

 

にゃんこ

 

にゃんこ 

 

にゃんこ 

 

「いい気持ちにゃ〜」

 

終始とってもお利口なにゃんこ先生

 

終わった後は手足も温かく

毛並みも顔つきも変わりました✨

 

何度か続けていると

お家での動きも良くなったと

にゃんこママから嬉しい報告も

 

慢性腎臓病の犬猫ちゃんは血流が悪くなり

腎臓に負荷がかかって高血圧になっている子が多く見られます

 

鍼灸治療で巡りを良くすることで

点滴がより効果的になったり、

血圧を下げ腎臓への負荷を減らす効果も期待できます

 

お家で出来るケアも沢山ありますよ

 

鍼灸体験お待ちしています〜

 

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2023.07.19更新

.

 

薬膳 

 

夏の薬膳②

 

夏にオススメの食材

 

・清熱清暑作用のあるもの

 きゅうり、スイカ、冬瓜、緑豆、豆腐、ズッキーニ など

 

・津液不足を補うもの

 豚肉、豆腐、卵、白木耳、オクラ など

 

・健脾作用のあるもの(胃腸を強くする)

 トウモロコシ、はと麦、南瓜、枝豆 など 

 

どんな食べ物でもその子の身体に合う合わないがあるので

初めて与える際には少量からスタートし、様子をよく観察して下さいね!

 

【夏にオススメの食材 その②】

 

薬膳 

 

○豆腐 

 

薬膳 

 

一緒に煮てスープを作っても良いかも

 

うちは味噌汁の味噌を入れる前に

取り分けトッピング分を取っておいたりします

 

 

薬膳 

 

○とうもろこし

 

薬膳 

 

 

芯の誤飲に気をつけて!

ペースト状にするとシニアの子も美味しく食べられます

ヤングコーンは柔らかいので輪切りにしてトッピングもいいですね

 

 

 

 

【東洋医学診療は予約制になりますので

電話または受付でお問い合わせ下さい】

 

 

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2023.07.18更新

 

 

7周年

 

葉山一色ペットクリニック

早いもので7周年を迎えることが出来ました

 

スタッフも獣医師3名、看護師&トリマー6名になりました

地域に密着した、寄り添う治療を今後もしていきたいと思っています

 

 

これからもよろしくお願いいたします

 

葉山一色ペットクリニック スタッフ一同

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2023.07.16更新

 

 

薬膳 

 

 

 

夏の薬膳

 

 


夏は外邪の暑邪によって
身体に熱がこもりやすく
津液(体の水分)が不足しがちになります

 

夏の養生法としては

・失われやすい津液を補う

・暑熱を冷ます飲食物をとる

・早起きして適度な運動をする

・食中毒の予防に気をつける

 

があげられます

 

夏の薬膳

 


・清熱清暑作用のあるもの
 きゅうり、スイカ、冬瓜、緑豆、豆腐、ズッキーニ など

・津液不足を補うもの
 豚肉、豆腐、卵、白木耳、オクラ など

・健脾作用のあるもの(胃腸を強くする)
 トウモロコシ、はと麦、南瓜、枝豆 など 

 

がおすすめです

 

夏の薬膳

 

 

 

どんな食べ物でもその子の身体に合う合わないがあるので
初めて与える際には少量からスタートし、様子をよく観察して下さいね!

 

【夏にオススメの食材 その①】

 

夏の薬膳 

 

夏の薬膳


○きゅうり

 

 

夏の薬膳 

 

夏の薬膳 

 

○豚肉

 

 

 


 

 

【東洋医学診療は予約制になりますので

電話または受付でお問い合わせ下さい】

 

 

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2023.07.14更新

let's薬膳

 

 

薬膳 

 

 

薬膳

 

東洋医学の三大柱といえば

鍼灸・漢方薬・薬膳

 

薬膳とは中医学の理論をもとに適した食材を選び、調理をする食事法

 

【未病先防】

病気になる前に防ぐ!

【医食同源】

 

中医学では日々の食事は薬と同じ位大切だと考えます

 

 

薬膳 

 

薬膳は奥が深いのですが

 

まずはそこまで難しく考えずに……

 

季節の美味しい食材を使って

 

薬膳トッピングご飯を試してみませんか?

 

薬膳

 

 

薬膳

 

(慢性疾患がある子やアレルギーがある子、尿石がある子などはかかりつけの獣医師にご相談下さい)

 

梅雨〜夏のオススメ

 

薬膳 

 

○はとむぎ(薏苡仁 ヨクイニン)

 

胃腸虚弱、むくみ、皮膚疾患(皮膚炎、イボ)など

 

薬膳

 

私はホットクック(ヘルシオ)を使用しています

 

 

最初は少なめからスタートしてみて下さいね

 

薬膳 

 

飼い主さん用には

スープの具材、ご飯に混ぜたり、サラダのトッピングなど用途も沢山!

 

薬膳 

 

ムーの薬膳トッピングご飯

 

トッピングをするカロリー分 フードは減らします

最初は全体量でフードを7割にして残り3割をトッピングにしてみましょう

 

トッピングご飯であれば毎回栄養素やカロリーを

必死に計算する必要がないので(ある程度は必要てす)

気負わず続けることが出来ますよ

 

 

 

 

 

【予約制になりますので電話または受付でお問い合わせ下さい】

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2023.07.13更新

 

 

東洋医学ってどんなもの?

 

 

東洋医学

 

 

 

東洋医学

 

東洋医学は

今起きている症状を

内側から根本的に突き止める治療を行います

(鍼灸・漢方薬・推拿など)

 

病気を未然に防ぐ事=未病のうちに治す事を重要としているので

抵抗力や免疫力をつける為の施術もします

 

お家で出来るケアもたくさんあります

 

 

 

東洋医学

 

西洋医学は

身体の悪いところに直接投薬や手術でアプローチして

原因を取り除く治療を行います

 

強い痛みや緊急応急処置、感染症、外科手術

特効薬のある病気(糖尿病や感染症)の治療が得意です

 

 

 

東洋医学

 

東洋医学の治療法は

 

原因の排除と

体の機能を調節して本来備えている自然治癒力を高める事 です

 

(病気の予防は勿論、健康状態の増進、アンチエイジングなど

健康な身体作りに重点を置いています)

 

東洋医学 

 

 

東洋医学 

 

東洋医学 

 

西洋医学と東洋医学

 

どちらもとっても大切!

 

西洋医学で今起きている症状を治療し

東洋医学で再発しないように身体を整えていく など

その時の症状に合わせて

治療法を選択し

日常的に薬膳やマッサージを取り入れて

快適に過ごすことが出来ればと思います

 

 

【東洋医学診療は完全予約制になりますので

 電話または受付でお問い合わせ下さい】

 

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2023.06.22更新

【鍼灸科:東洋医学診療 はじめました】

 

 

鍼灸

 

 

東洋医学は
今起きている症状の表面的な部分だけを捉えるのではなく
その症状が起きている根本的な原因を治療していくものです

(東洋医学と西洋医学の違いはまた別投稿で……)


その子に合わせた鍼とお灸、マッサージ治療
(必要に応じて漢方薬の処方や食事の薬膳アドバイス)
を行います

未病(検査値では異常がないけれど自覚症状かある)のうちに
身体をケアして病を予防する予防医学としても優れています


【効果が期待できる症状】
・運動器疾患:ヘルニアや関節炎などの疼痛、オペ後のリハビリ
・神経疾患:前庭疾患、麻痺、てんかん発作
・消化器疾患:胃腸炎、胃虚弱、うさぎの食滞
・泌尿器疾患:慢性腎臓病や膀胱炎
・末期ガンの緩和ケア
・シニア犬猫のQOL改善  など

 

 

【予約制になりますので電話または受付でお問い合わせ下さい】

 

 

 

投稿者: 葉山一色ペットクリニック

2023.04.29更新


投稿者: 葉山一色ペットクリニック

前へ 前へ

CONTACT

ご予約・ご相談はお気軽に

ペットのことでお悩みがございましたら、葉山一色ペットクリニックまで。

お気軽にお問い合わせ下さい 046-854-7433

top_img19.png